- チートデイの効果
- チートデイのやり方とタイミング
- 実際にチートデイをやった時の見た目と体重の変化の成功例
栄養士 小野寺 巧(おのでらたくみ)
病院の管理栄養士兼マイプロテイン専属管理栄養士として活動中。また中・高のサッカー部への食トレアドバイス実施中。筋トレやダイエットをしている方が、ネットに出回る間違った栄養学を身につけて失敗しないように、正しい情報を発信していきたい。
コンテンツ
チートデイを実際にやってみた時の翌日の見た目と体重の変化
今回は実際にMisuzuさんが大会のダイエット中にしたチートデイでの翌日の見た目の変化を見ていきましょう!
TikTokでもその時の動画を投稿しているのでぜひ見てみてください
チートデイ前の体重と見た目
こちらはチートデイ前の写真です体重は64.50kgでした。
まあ見た目は減量中っぽい見た目をしていますね。
チートデイ翌日の体重と見た目
この日の体重は66.15kgと1.65kgも体重が増えてしまいました!
見た目も腹筋が少しなくなって浮腫んでいることがわかりますね!ただこれは水分が入っているので体重が増えてしまった!!とあまり落胆しなくても大丈夫です!
このようにチートデイの翌日には体は水分を含んで体重が重くなります!
それでは7日後の変化まで見ていきましょう!
チートデイ後、数日たった時の体重と見た目
そして、これがチートデイ前とチート後の7日たった後の変化です!
体重は64.15kg→63.50kgとなりチートデイ後に最小値を更新しました!さらに見た目でもわかるように脂肪もけづれていることがわかります!
チートデイのやり方とタイミング
チートデイをやるタイミング
チートデイをやるタイミングはいろいろありますが主に言われているのは以下になります!
これ以外でやるとただたくさんご飯をたべている人となるので注意が必要です!
- 糖質が枯渇しており頭がくらくらするとき
- 体温がいつもより0.3度くらい低いとき
- 食事制限をちゃんとしていて体重が2週間落ちなくなってきたとき
チートデイをやる時の糖質量の目安
チートデイをやる時は糖質をたくさん摂りましょう!
目安としては体重×10~12g以上を食べることを目安にすると良いです
今回、Musuzuさんは炭水化物だけで900gほど食べました!
さらに合計カロリーは約5000kcalほど摂取してます!
チートデイ朝
朝はいつも通りの鶏肉や卵に白米を大盛りで食べてます!
- 白ごはん:400g
- 鶏胸肉:200g
- ゆで卵:1個
- ブロッコリー:100g
- 納豆:1パック
チートデイ昼
- マグロやネギトロ:20巻
チートデイおやつ①
- 宇治抹茶だいふく:1個
- とろきなこわらび:1個
- 黒糖わらび:2つ
- ミルクもち:1つ
- 冷やし甘いも:1つ
- 羊羹:10個
チートデイおやつ②
- みたらし団子:3本
- つぶあんぱん:5個
- 豆大福:1個
- 串団子あんこ:3本
チートデイ夜
- 醤油もち:2個
チートデイ時のおすすめ炭水化物
あまり脂肪をつけたくない人向けにおすすめの炭水化物を紹介します!基本的にチートデイは何でも食べていいですので炭水化物量が足りないなと感じたらこれから紹介するものを食べましょう!
白米・もち麦
やはり日本人はお米でしょう!いろんなご飯のお供と一緒に食べましょう!
もち麦を入れるとダイエット中の便秘の解消にもなりますし、血糖値も急上昇しないので一緒に取るのをおすすめします。
もちむぎについては以下の記事も参考にしてみてください!
こちらもCHECK
-
もち麦で10キロ痩せました!もち麦はダイエットに最適!その理由と効果をトレーナーが解説!
この記事でわかること もち麦のダイエット効果 もち麦ダイエットの仕方 もち麦以外のおすすめ炭水化物 こんにちは!パーソナルトレーナーのこうきです。今回は実体験や、お客さまの経験をもとに、もち麦で10k ...
続きを見る
和菓子
和菓子もとてもおすすめです
特に小豆を使ったものがいいですね。食べるなら食物繊維が少しでも入っているつぶあんがおすすめです!
トレーナーの僕はどら焼きが好きなのでいろんなどら焼きを食べてました!おすすめです
さつまいも
さつまいももおすすめです。
さつまいもにはカリウムも豊富に含まれており、翌日のむくみ対策になりますし、食物繊維もたくさん含まれているので便秘や血糖値急上昇しないのでトレーニーはチートデイの時にたくさん食べています!
また干し芋は保存も効くのでまとめて買っておくといいでしょう!
チートデイの効果
チートデイはここまでたくさん食べて何の効果があるのでしょうか?しっかりとした理論を身につけてチートデイを楽しみましょう!
代謝を上げる
まず一つ目は代謝を上げるです
ダイエット中は炭水化物の摂取量が減り、体がよりエネルギーを求めるのでお腹が空きます。
しかし、エネルギーが入らない状態が続くと体はこれ以上エネルギーが体から逃げないように体を省エネモードにしてしまいます!
その影響で代謝が下がり、体温が低くなり、体重が落ちにくくなってしまいます。
落ちた代謝を戻すためにも体にエネルギーをたくさん入れて体を騙してまた脂肪を削りやすくしてくれるというわけですね!
ストレスを緩和する
ダイエット中は食欲を抑え込むのでとてもストレスがかかります。
ストレスは体からコルチゾールという筋肉を分解するホルモンを出しますので、定期的にしっかり食欲を満たしてストレスを緩和します。そうすると筋肉を分解せずにストレスを緩和しながらダイエットができるというわけです!